Tidak apa apa 気楽にいこう。

インドネシア スマトラ島で活動する青年海外協力隊 TOMO のブログ。

【環境教育】3月の活動記録。

こんにちは。

3月後半もイベントが多く、慌ただしい日々が続きました。

忘れないように、活動記を記します。

 

HPSN大イベント

HPSN(ゴミを考える月間)のメインイベントが所属先主催で行われました。

f:id:tomomedan:20180405124537j:plain

HPSNイベントでゴミ拾い競争する参加者



【日時】3月16日午前

【場所】公園

【内容】

・体操

・ゴミ拾い競争

・リサイクルファッションショー

・メダンお掃除クラブのブース出展(環境の木)

【人数】約300人

 

f:id:tomomedan:20180405124639j:plain

体操する子ども達。

【感想】

インドネシアのゴム時間と炎天下の暑さにやられながらも、何とかイベント成功しました。

配属先のスタッフも頑張ってくれました!

ただ、イベントの最後にはあちこちにゴミが…。

「ゴミ拾いをしよう」と同僚に呼びかけたものの、やろうとしなかったのでちょっと怒ってしまったり。

 

そんなこんなでしたが、少しでも環境について考えるきっかけになれば良いですね。

 

f:id:tomomedan:20180405124733j:plain

メダンお掃除クラブのブースでの記念撮影。

小学生の社会見学

配属先のゴミ銀行に、社会見学で小学生がやってきました。

f:id:tomomedan:20180405124831j:plain

イルカの話を聞く子ども達。



【日時】3月23日午前

【場所】ゴミ銀行内と前の駐車場

【人数】約140人

【内容】

・あいさつ

・2つのグループに分かれてワークショップ

①いるかの紙芝居と環境の木の作成(僕が担当)

②ゴミ銀行について

・4つのグループに分かれて環境に関するエール大会

・あいさつ

・記念撮影

f:id:tomomedan:20180405124900j:plain

花びらに環境に関するメッセージを書いて貼付ける子どもたち。



【感想】

今回は初めて中国系の学校を対象とした環境教育でした。

教育の質がかなり高く、英語でのプレゼンを求められたので、僕も片言英語でやりました。

いつも聞く「日本へ行った事ある人?」という質問には、10人ほどが「行った事がある」と…。

格差社会だな…。

 

とわいえ、子どもはみんなかわいい。

楽しそうに参加してくれました!

 

あと、今回びっくりしたのが同僚の「周り巻き込み力」。

日頃から頭の回転が早く、仕事が出来る同僚ですが、今回も冴えていました。

即席で部下のスタッフに各子どもチームの担当を決め、誘導や一緒にエールを考えたりしてもらっていました。

スタッフも自分の担当があることで、より楽しそうでした。

この巻き込み上手、僕も見習いたいと思いました。

 

f:id:tomomedan:20180405124936j:plain

子ども達と一緒にエールを考えるスタッフ。

 

メダンお掃除クラブの環境教育

メダン市内でゴミ拾い活動を中心に活動している「メダンお掃除クラブ」。

子ども達への環境教育へも力を入れようということで、小学校での環境教育を行いました。

f:id:tomomedan:20180405125029j:plain

ゴミの話をするメダンお掃除クラブのメンバー。



【日時】3月24日午前

【場所】小学校祈祷場

【人数】約80人

【内容】

・ラジオ体操(僕が担当)

・メダンお掃除クラブについて

・日本の学校について

・3Rについて

・マカッサル市の学校について(僕が担当)

・ゴミ拾い

・ゴミに関するクイズ(僕が担当)

・ゴミ拾いの感想

・記念撮影

 

f:id:tomomedan:20180405125055j:plain

環境クイズ。

【感想】

いつも一人発表を行う事が多いですが、今回はお掃除クラブのメンバーと一緒。

かなり心強かったです。

その反面、自分の思い描くストーリーと違ったりする事もあるので、そこが少し大変。

でも、現地の人と一緒に作りあげるという意味では協力隊っぽいなと。

 

今後の課題は、若いメンバーに発表や考える機会を多く持ってもらうという事。

さっそく4月にも高校での環境教育があるので、少しづつ進めて行きたいです。

 

f:id:tomomedan:20180405125119j:plain

集合写真。


 

 

幼稚園児への水泳教室

同僚の子どもの幼稚園(何回か環境授業をしたとこ)から水泳を教えてほしいと言われ、教えました。 

インドネシアの普通の学校では水泳の授業がないので、泳げない人が多いんだとか。

 

f:id:tomomedan:20180405125152j:plain

準備体操(ラジオ体操)の様子。

【日時】3月29日午前

【場所】屋外プール

【人数】約20人

【内容】

・子どもの誕生会

・ラジオ体操

エビカニクス

・プールサイドに座って足バタバタ

・顔付け

・手をついてバタバタで進む

・3人ずつ深いプールに移り、泳ぎ練習

・お昼休憩

・自由泳ぎ

 

f:id:tomomedan:20180405125218j:plain

足をバタバタさせる子ども達。

【感想】

水泳を教えた事なんてなかったけど、事前にユーチューブやネットで情報を集めて何とか無事に終えました。

以前日本のNPOでも子どもと海水浴へ行った事があったけど、やっぱり大人の人手がいるなと感じました。

何はともあれ、みんな楽しんでくれてよかったです。

 

f:id:tomomedan:20180405125225j:plain

深いプールに挑戦する子ども達。

 

怒涛の3月が終わり4月に入ったた途端、ゆったりとした時間が戻っているこの頃です。