Tidak apa apa 気楽にいこう。

インドネシア スマトラ島で活動する青年海外協力隊 TOMO のブログ。

【環境教育教材】いるかの物語(海洋ゴミについて)

こんにちは。

雨期のメダン。

朝方晴れていても、夕方にはゲリラ豪雨みたいな雨と雷が…。

ま、日本にはない雨期楽しみたいと思います。

 

今回は教材紹介。

 

海洋ゴミの問題を分かりやすく。

各国派遣前に、環境教育隊員は事前補完研修に参加します。

この研修では途上国での活動がスムーズに進むよう、環境教育にかんする様々なことを学びます。

 

その中で僕が一番印象に残った講義が、「海洋ゴミ」についてのものでした。

最近スターバックスが「2020年までに全世界でプラスチック製ストローを廃止する」と発表した事で、ニュースにもなりました。

 

海洋ゴミ問題

人間が出すゴミが海に流れ込み、多くの海洋生物が苦しみ、死んでいるという問題です。

またマイクロプラスチック(歯磨き粉や洗顔料にも含まれている小さなプラスチック)は食物連鎖によって、最終的に人間に還ってきます。

 

インドネシアは、なんと世界第2位の海洋ゴミ排出国です。

(ちなみに日本は、使い捨てプラスチックの一人当たりの使用量世界第2位)

 

marineplastic.net

 

こんな事実もあり、こちらで環境教育する際には海洋ゴミについて必ず話しています。

ただ、小さい子ども達にはちょっと難しい話題。

そこで小さい子ども達にも、親しみを持って学んでもらえるように紙芝居を作りました。

どこかで誰かに役に立てばと思い、今回はこの「いるかの話」を紹介します。

 

いるかの話。

f:id:tomomedan:20181005132054j:plain

ある綺麗な海にいるかとカメ、海の仲間達が仲良く住んでいました。

いるかの名前は「ルンルン」。

カメの名前は「マックス」。

今日も2人は仲良く海で遊んでいます。

 

f:id:tomomedan:20181005132050j:plain

そんな時、彼らは海の中で何かを見つけました。

「何だろうあれは?美味しそうだね」とルンルン。

「うん!美味しそう!食べてみようよ」とマックス。

2人は”あるもの”を食べてみる事にしました。

 

f:id:tomomedan:20181005132038j:plain

「パク」

「ん?何だこれ?」

「お腹が痛いよ」

大変です。2人は”あるもの”を食べると、お腹が痛くなってしまいました。

「うー痛い」

「うー苦しい」

 

f:id:tomomedan:20181005132118j:plain

しばらくすると2人は死んでしまいました。

2人の友達はみんな泣いています…。

「悲しいよう」

「なんで死んでしまったんだ…」

 

みんなはなぜ、2人が死んでしまったと思いますか?

何を食べたのでしょう?

(質問)

 

f:id:tomomedan:20181005132125j:plain

はい。実は2人がたべた”あるもの”とは…

「ペットボトルでした」

 

2人はペットボトルを魚だと思って食べました。

でもペットボトルだったのです。

だからお腹が痛くなってしまい、最後には死んでしまったのです。

 

じゃこのペットボトルは、どこから来たのでしょうか?

(質問)

 

f:id:tomomedan:20181005132045j:plain

海の前は?

「川です」

その前は?

「用水路です」

その前は?

 

f:id:tomomedan:20181005132107j:plain

「私たち人間がポイ捨てしたのです」 

私たち人間のせいで、ルンルンとマックスは死んでしまいました。

 

じゃ、ルンルンとマックスが死なないためには、どうしたらいいでしょうか?

海の動物が幸せに暮らすためには、どうしたらいいでしょうか?

考えてみましょう。

f:id:tomomedan:20181005132112j:plain

 

この話をもとに、年齢に応じてインドネシアのゴミ状況の説明を加えています。

また小学生には、最後に何が出来るかメッセージを書いてもらって「環境の木」を作っています。

 

 

もし利用したい方がいらっしゃれば、ご自由に使ってください。

アレンジもOKです。

 

他の環境教育隊員や環境教育の参考になれば幸いです。