Tidak apa apa 気楽にいこう。

インドネシア スマトラ島で活動する青年海外協力隊 TOMO のブログ。

【環境教育】最近の活動(9−10月②)

 

こんにちは。

前回に続き、最近の活動紹介です。

 

配属先の展覧会出店

市内ホテルで3日間に渡り「気候変動フォーラム」が行われました。

配属先の環境局も大きなブースを設置。

前日にカウンターパート(一緒に活動するパートナー)から「ブースで何かやってくれ」と言われ環境スゴロクを行いました。

これまでカウンターパートは、自分の活動が忙しく僕の活動にはほとんど関わりを持ってくれませんでした。

でも今回初めて、カウンターパートから仕事依頼が!

気まぐれなのか何なのか分かりませんが、1年半たってやっとの出来事でした。笑

 

仕事ばかりで真面目なカウンターパートですが、最近はなぜか「ガソリンに混ぜると燃費が良くなり、排気ガスも減るという謎のカプセル」をセールスし出すし…

何かあったのかな?

 

f:id:tomomedan:20181026163510j:plain

メダンで行われた気候変動フォーラム

環境スゴロク

前任者が残してくれたこの「環境スゴロク」。

配属先で始めて使用しましたが、すごく好評でした!

特に進行役のスタッフが、とっても上手に進行してくれ参加者も楽しそうに環境について考えてくれました。

様子を見ていた先生からは、「この教材が欲しい」とも言ってくれ。

 今後はこの教材も、どんどん普及させたいと思います。

 

f:id:tomomedan:20181026163445j:plain

環境すごろくを行う同僚。

 

デリー川周辺環境教育

先日からJICAの別プロジェクト「デリー川周辺の環境改善プロジェクト」が始まりました。

プログラムには学校での環境教育もあるため、僕もその活動に参加させてもらっています。

f:id:tomomedan:20181026163450j:plain

川の物語を行う子ども達。

今回は、2つの学校で川の物語を行いました。

f:id:tomomedan:20181026163456j:plain

デリー川の沿岸の高校で。

ディスカッションや発表の時間を多めにとり、川について考えてもらう機会を作りました。

f:id:tomomedan:20181026163506j:plain

最初は緊張ほぐしにエビカニックス。

 

3年間の予定のこのプロジェクト。

少しでも協力出来ればと思います。

 

f:id:tomomedan:20181026163500j:plain

川の物語。

 

日本食づくり

任期も残り半年。

「いろんな人に日本食を食べてもらおう」と思い、最近は日本食を作ってごちそうしています。

 

f:id:tomomedan:20181026163438j:plain

作ったカレーを食べる生徒たち。

先日は2週連続で仲の良い大学生グループを家に招いて、カレーを作りました。

全部で25人くらい。

ちょっと疲れたけど、みんな「美味しい美味しい」と食べてくれました。

 

他にも友達の日本語学校で、お好み焼きを料理。

日頃の感謝もこめ、食を通した国際交流にも力を入れたいと思います!

 

f:id:tomomedan:20181026163524j:plain

日本語学校のみんなと。

国連の日

「○○の日」が大好きなインドネシア

10月24日は国際理解を深める「国連の日」という事で、2つの学校に招待されました。

この日は巡回校と合わせて3校を訪問…疲れました…。

 

幼稚園と小学校での日本文化紹介

中華系学校での日本文化紹介。

この学校は以前にも訪れた事がある、かなりのお金持ち学校。

日本へ行った事のある子どももちらほら…。

f:id:tomomedan:20181026163516j:plain

日本の浴衣をきた園児と一緒に。

幼稚園から英語教育が行われ、高校卒業までには英語と中国語、日本語をマスターするカリュキュラムだそうで…。

先生達もとっても熱心で、素晴らしい学校でした。

メダンじゃないみたい!

 

f:id:tomomedan:20181026163641j:plain

各国の民族衣装で登校。

 

インターナショナルスクールでの日本文化紹介

メダン市郊外にあるインターナショナルスクール。

今回のイベントでは各国関係者がブースを設け、文化紹介をしていました。

僕は友達の日本語学校ブースのお手伝いで、折り紙を担当。

 

f:id:tomomedan:20181026163534j:plain

折り紙教室。メダンインターナショナルスクールで。

「こんなに外国人がメダンに住んでいたんだ」と驚くくらいたくさんの外国人が来場しました。

 

まるでメダンではないような2つの学校を訪問し、貧富の差を感じた一日でもありました。

 

f:id:tomomedan:20181026163529j:plain

各国領事館や保護者がブースを設けていました。